中紀のエギングポイント

中紀のエギングポイント特徴

有田市から御坊市までの中紀と言われるエギングポイントはそれぞれ岬状となっており、かつ、入り組んだ地形ということもあり、アオリイカのストック量は多い.温暖化のせいか?南紀までとはいかないが、2月以外はアオリイカが釣れる.

中紀のエギングポイント

箕島港

◆ポイント ◆詳細情報 有田川河口 汽水域でのエギングになるので基本的には朝夕のまづめの時間帯 エサの捕食する時間帯を狙う釣りとなる.もちろん濁り、淡水を嫌うアオリイカなので大雨の後は釣れないが回復するタイミングに爆釣することがあります.淡水が絡むのでできるだけ水深のあるポイントを知っておくことがキーになる(比重が重い海水は底に沈むため)時期、タイミング、状況・・・経験すればするほど偶然ではなく確信的に釣れるポイント.

逢井

◆ポイント ◆詳細情報 漁港までの道がめちゃくちゃ狭いので相当な気合を入れて突入してください.軽自動車ですら対向できない道+想像を絶する対向できないトンネルを抜けると漁港があります.南側を崖を背にしているため、北風に強いエギングポイントです.西側の防波堤の付け根、地磯の南西方向は駆け上がりが狙い目.西側の防波堤は角度があるので潮の流れが複雑になりヨレもできやすい.先端だけでなく曲がり角付近にもヨレ、潮目などにもできる.基本的に外海はテトラでの釣りになります.テトラ苦手な人は様子見でも近づかないほうがいいかも.

千田漁港

◆ポイント ◆詳細情報 個人的には内側の堤防がお勧め アクセスがいいのでランガンポイント向き 状況が良さそうなら外側の大波止を見に行く感じでいいだろう.

田村漁港 北の地磯

◆ポイント ◆詳細情報 千田漁港~田村漁港の間にある地磯帯の紹介.

 田村漁港

◆ポイント ◆詳細情報 目立つのでなかなか入れないが漁港から東側に見えるブロックの防波堤(詳細情報)が人気ポイントとなっている.近づくと縄梯子のようなものがセットされている.漁港内はランガンポイントといっていいだろう.誰かしら打っているので投げるエギに反応するアオリだけを拾っていくような釣りがいい.このポイントも気になったら大波止へという程度でいいだろう.

栖原漁港

◆ポイント ◆詳細情報 漁港先端もいいのだが、少し手前に出っ張りがあり、そこからミオ筋を狙う釣りがベスト.朝夕のまづめの時間帯はいろあんな魚が行き来するポイント.タチウオやカマスなどもよく釣れる.さすがにそういうタイミングはアオリは釣れない. 漁港から少しでて南に進むと端橋という岬があります.地磯となっており超人気スポット.フカセやヤエン師などが入っている場合が多いのだが、空いていれば少し時間をかけて粘ってみる価値はある.岬の両端は浅くなっているので根掛かりに注意.

栖原の地磯(端橋岬)

◆ポイント ◆詳細情報 漁港に行く前にこの地磯が空いているかチェックしたほうがいいだろう アオリイカが大量にストックされているわけではないが、定期的に入ってくるので、誰もいなければ高確率で釣れる.数杯釣ったら場を休ませて、と、できればベストなのだが、人気のあるエギングポイントなのでそう簡単ではない.

湯浅広川南

◆ポイント ◆詳細情報 大味な釣り場なのだが、ベイトが集まる河口ということもあり、一定の条件が揃うと爆発力がある.

唐尾漁港

◆ポイント ◆詳細情報 漁港内の潮通しが悪いのか?いつ行っても濁っている.見たら分かるが漁港内は釣れる気がしない.一級ポイントは北側の防波堤.さらに根本にテトラ帯との境目が超一級ポイント.常に新しい個体が入ってくるので誰もいなければ打つべし. 当然のごとくテトラが沈んでいるのではじめは丁寧に攻めるのではなく、表層だけを攻めて活性の高い個体を拾うといいだろう.

衣奈

◆ポイント ◆詳細情報 周辺の中では大型の漁港となり狙いどころは多い. 海水浴場の東側のゴロタ石エリアはタイミングが合えば数釣りが楽しめる.海水浴場は釣れるのは釣れるのだが、変化がないので人間心理としてなかなか集中できない.潮目、離岸流など変化のあるポイントをテンポ良く探っていこう.漁港内の一級ポイントはミオ筋.人が多いので粘ったことはないのだがいつも新鮮な墨跡は必ずある.水深があるので軽いエギの場合はラインをだしながらのフリーフォールで時間をかけてじっくり攻めること.沖側のテトラはサイトでアオリイカ釣りを楽しめるポイント 偏光グラス必須ポイント.ただし、朝まづめは渡船が頻繁に往来するので釣りにならない.早朝はお勧めしない.

戸津井

◆ポイント ◆詳細情報 こぢんまりした漁港なので長居は無用 数を拾うためのランガンポイントにお勧め.潮通しも良くて雰囲気は抜群にいい.外海のテトラも比較的乗りやすいので初心者にもお勧めのポイント.

衣奈釣り公園

◆ポイント ◆詳細情報 車を横付ける地磯という、かなり珍しいポイント

小引

◆ポイント ◆詳細情報 このポイントも狭いので数人しか入れない.先行者がいればパスしたほうがいいだろう.湾内は砂地となっておりコウイカもよく釣れる.

城崎海洋公園

◆ポイント ◆詳細情報 公園内は釣り禁止なのですが、公園から大引漁港にかけてアオリイカに最適な地磯がいくつかあります

大引

◆ポイント ◆詳細情報 先端まで車で入れるということと、春は2kgアップも狙えるため道具の多いヤエン師たちの場所争奪戦が激しい.紀州釣り師はそうでもないのだが、大阪の南方面のナンバープレートのヤエン師には注意しよう.狙いどころとしてはミオ筋、駆け上がりとセオリー通り.秋は内側からミオ筋を狙ったり、生けす周辺も好ポイント.エサの食べかすななどを狙うベイトをアオリが狙っていることも.

大引北の小波止

◆ポイント ◆詳細情報 アクセスのしやすさ、釣りやすさ、釣果・・・3拍子揃ったエギングポイント

神谷漁港

◆ポイント ◆詳細情報 長居するポイントではないが、工場近くの特有があるのか?温排水の疑いのある好エギングポイント.釣り公園が近くにあり、情報収集もしやすい.

年金漁港

◆ポイント ◆詳細情報 潜水艦基地があることで有名な由良湾ですが、由良湾の中にさらに存在している湾の出入り口にある波止.アオリイカだけでなく、回遊がハマったときの釣果の爆発力はえげつない.

由良

◆ポイント ◆詳細情報 河口のエギングポイントのため安定はしないが、(当たり前だが)釣れる日は釣れるポイント.

◆ポイント ◆詳細情報 このポイントも防波堤の根元まで車が入れるため場所取りの争いが激しいポイント.あくまで居座るつもりはないですよ~とワンポイントできていることをアピールしながら他の釣りの迷惑がかからないように.

ムロノキ鼻

◆ポイント 3ヶ所ほど駐車エリア+磯に下りるポイントがある 赤灯岬ポイントムロノキ中央ムロノキ南 必ず昼間に下見をしておくこと.駐車している車はある=人が入っているということなので無理しないこと. 小杭 ◆ポイント 何でこの小さな防波堤で釣りするために有料駐車場?疑問に思われるかもしれないが、それだけ好ポイントということだ.防波堤の先端だけでなく、根元から外側にもシモリも多いのでエギングの絶好ポイントとなっている.防波堤から北へ進むとゴロタ石エリアがあり、秋の新子シーズンには数釣りも可能.さらに北西に進むと地磯エリアになる.干潮時には先端に立てるので時間を調整して入るといい.ここ車で入っていいの?っていうような細い道を進みます.おそらく、大型のSUV車は入れないです.距離はないので迷うことはないのですが、歩いて道を確認してから入ったほうがいいかもです.

方杭

◆ポイント ◆詳細情報 中紀のギガアオリポイントとして有名.西側の大波止は水深があるので大型のエギでギガアオリを狙うポイント.大波止から西の地磯エリアも大型ポイントとなっている.中間の波止もミオ筋を狙える好ポイント.

小浦

◆ポイント ◆詳細情報 早朝に人がたくさんいても慌てることはない、ほとんどは沖一文字や磯に渡る釣り人である.南の沖堤防は先端のみが釣り可能.人が入っていればあえて近づく必要はないだろう.北側の防波堤も足場も良く釣りやすい.海草がきつい場合は中層を狙うイメージの動きの早めのエギングがいいだろう. 周辺には州崎という地磯、津久野という小さな漁港さらにその先端に兜崎という地磯などの好ポイントもある.

比井

◆ポイント ◆詳細情報 一見、よさげな漁港に見えるのだがテトラがきつく、外側の堤防のどちらも釣りができるスペースは狭い.エギング的には長居するポイントでもないのでランガンポイントとして使うといいだろう.

産湯漁港

◆ポイント ◆詳細情報 この港は迷い込んで偶然見つけるパターンが多いのではないだろうか.地元の子どもたちの遊び場のイメージ.駐車できる位置から防波堤の先端が確認できる.スペースが狭いので何人か入っているのが見えればパスしたほうがいいだろう.行ってみれば分かるのだが、先端付近は墨跡だらけ.タイミングが合えば爆発力はある.

阿尾

◆ポイント ◆詳細情報 大きな漁港で狙いどころも多い 大人数で入ってもちらばっていろんなポイントで遊べる.東の白灯がある防波堤は少し曲がってる角の沖付近が狙い目.ゆるやかな駆け上がりになっており潮の流れの変化も起きやすい. 西側の防波堤の先端の先は・・・見ての通り一級ポイント すぐ沖に赤灯の防波堤があり周辺がアオリイカポイントとなっている. 朝、夕まづめは船の出入り口のミオ筋を時間をかけて攻めてもいいだろう.大き目の漁港なので漁港を出入りするアオリが必ずいるので回遊を狙い打つ

田杭

◆ポイント ◆詳細情報 テトラ苦手な管理人はあまり足を踏み入れないが、身軽なテトラ大好きエギンガーにはお勧めポイント.綺麗に組まれていないのでテトラーだけがアオリを狙えるポイントと言っていいだろう.

田杭漁港北砂浜の小波止

◆ポイント ◆詳細情報 1組しか入ることはできないが、実績の高いエギングポイント

紀伊日ノ御埼灯台

◆ポイント ◆詳細ポイント ポイントまでの道のりは険しいが、エギングポイントに入ってしまえばパラダイス.中紀の数少ないエギングパラダイスポイント.

三尾漁港

◆ポイント ◆詳細情報 初心者から上級、本格的な磯のエギングまで対応できるエギングポイント

煙樹ヶ浜-三尾漁港間の地磯エリア

◆ポイント ◆詳細情報 ゴムボートなどが必要だが、岸からアプローチしやすい磯が点在している

潮吹き岩

◆ポイント ◆詳細情報 煙樹ヶ浜の西にある地磯ポイント 昼間は磯師で埋め尽くされているので浮の見えない時間帯に入れ替わりで入りたい

煙樹ヶ浜

◆ポイント ◆詳細情報 全長6kmにも及ぶ石の海岸.サーフエギングが成立するポイント.ほぼ中央にキャンプ場の管理棟があり、管理棟前が駐車スペースになっている.狙いどころが難しいのだが離岸流や潮目がポイントとなる.砂利の海岸で岸からすぐ急深となっており、ヒラメや青モノが岸から狙えるのが分かる.潮位にもよるが、2,30m飛ばせば10mから3,4mの駆け上がるエリアまで届く.こんなエリアなので基本は3.5号エギ以上のエギングとなる.浜の西側の地磯も有名、ところどころ駐車スペースもあり.磯はヤエン師が多いのだが、サーフで数がでなければ磯に移動して腰を据えてシャクルのもいいだろう.とにかく早朝から投げれば何か釣れる◆釣り動画

日高港

◆ポイント ◆詳細情報 発電所との間のポイント、テトラが切れている10mくらいが1級ポイントとなっている.過去10回は立ち寄ったことがあるがヤエン師がいなかった日はない.親戚、親兄弟、知り合い同士の持ち回りでポイントに入っているのか?と思うくらい春、秋のシーズン中はよほど運がよくない限りポイントに入れない.場所が分からなくてもアジの屍骸が無造作に捨てまくられているポイントがそこ.ヤエンが難しい沖のテトラ側がエギングポイントとなる.

祓井戸漁港

◆ポイント ◆詳細情報 西側の防波堤の先端付近が足場もいい人気ポイントとなっている.曲がり角のポイントをGetできた場合は1日、半日は居座って粘ってもいいかもしれない.真ん中の防波堤のテトラ帯もエギングの人気ポイント.沖の防波堤に上がるためにはハシゴがいる模様.だいたい、そのようなポイントは、切れそうなロープ、折れそうな板が準備されているのだが・・・このポイントはそういう釣り人の共有意識はないようでマイアルミハシゴ持参が基本のようです.>>野島アオリ釣行

加尾

◆ポイント ◆詳細情報 すごく潮通しがいい漁港で、内堤防で潮目ができるど.潮目ができているときは大チャンス.エギの姿勢を意識して流れに乗せて釣るといい.北側にシモりがあり、明るい時間帯に確認しておくといいだろう.潮が大きい干潮時には磯が浮き出てくるので下げのタイミングでは入れば連発することも.テトラ前は海藻が多いので春の産卵時期の1発狙いに適したポイント.

上野

◆ポイント ◆詳細情報 大きめのテトラ、身軽な人はテトラに入って釣りができる.南側の大波止の先端手前にある波止が一級ポイント.この小さな波止ができるまでは先端がよかったのだが潮の当たり方がかわったのか墨跡はこちらのほうが多い.

楠井

◆ポイント ◆詳細情報 岩礁帯となっており、シャローエリアなので秋の新子ポイントとなってる.根掛かりが多いので底をネチネチやったり時間をかけて大型を狙うようなポイントではない.国道から1本外れて見つけにくいポイントではあるが、めちゃめちゃ狭い道なので和歌山市方面の北から入ってはいけない.一旦やり過ごして北側からの道から入ると近い.

▶紀北のエギングポイント ▶南紀のエギングポイント