エギングに最適なクラークを考える
エギング用クーラーボックス
エギング用クーラーボックスで大事なこと

エギング用クーラーボックスで1番大事なことは何でしょう?

やはり携帯性が大事ではないでしょうか
エギングの基本的な釣り方はランガンになりますので、やはり持ち運びに便利なサイズがいいと思います.メーカはダイワかシマノになると思うのですが、私はシマノを選択しました.
形状が気に入ったというのが理由です.
エギング用クラークスボックスのサイズ

エギング用クーラーボックスのサイズは?

10里リットル未満で十分でしょう
シマノだとFixcel90(9L)がベストだと思います
氷+移動中の飲み物+釣果 十分入ります
微妙ですが11L,12Lだとちょっと大きすぎるんですよね
エギング用クラークスボックスの性能は
シマノ(SHIMANO) FIXCELにはリミテッド、ベイシス、ライトの性能別に3種類あります
性能: LIGHT<BASIS<LIMITED
価格: LIGHT<BASIS<LIMITED
重さ: LIGHT<BASIS<LIMITED
形的にもこっちのほうが気に入りました
それぞれI-CE 23時間 27時間 30時間 保冷力の性能の差があるようです
エギング用クラークスボックスに必要なオプション性能
トレイ
中蓋
準製品が見つからない場合は100均一などで代用しましょう
10%くらい保冷力の性能がアップするようです
1.7Lの板氷がピッタリ入るんです
肩ベルト
肩ベルトはエギング用クーラーボックスに必須オプションです.
エギング人気により、最近は簡単に行けポイントでは釣れません.険しい道のりを進むことが多いので片手は使える状態が望ましいです.標準のハンドルは取り外します.
リミテッドはアタッチメント+ベルトが付属しているので取り換え可能です.
ライトはアタッチメントが必要です.
ハンドル・ベルト取付アタッチメント(パーツ番号0126)が必要のようです
昔はシマノ(SHIMANO) クーラーショルダーベルト BEー036Kといセットパーツが販売していたのですが、現在は終息品のようです.
ベルトは普通に売ってますのでベイシスユーザはバルトのみ追加購入でOKです
ロッドホルダー
高級なロッド、リールほど地面に置きたくないですからね
また、万が一倒れたりするとロッドの破損に繋がりますので、ホルダーは1本までがいいでしょう.