中紀のエギングポイント 逢井漁港
漁港までの道のりがとにかく狭い、はじめて入るエギンガーはまずは動画を見て予行演習したほうがいいでしょう
逢井漁港 こじんまりした漁港です
港内はかなり浅いですが、いれば釣れますのでチェックはお忘れなく
メインは外側の大波止
大波止の内側の根本は水質も悪くなしです
狙いどころ、その1 小波止との間のミオ筋
テトラに付いてるアオリを引っ張り出すイメージ
小波止からは東の地磯系も狙い目です
狙いどころ、その2 大波止内側 階段から狙う内側
階段の下に降りるとフルキャストできないんです、階段の途中だとフルキャストしつつ、風の影響を受けず、水面近くでエギも操作できるのでかなりシビアな釣りができます.かなりタイトな状況でも、この付近だけは墨跡があります.
大波止の先端 先端の内側が一級ポイント
いい時間帯はほぼ入れることはないでしょう
大波止先端、外側のテトラ 難易度高めのテトラです
台風の影響で、新旧のテトラが入り混じっています
大波止の外側、根本付近のこの逢井漁港、スーパーエギングポイントがあります
そう、このテトラを辿って行くと、少し沖の磯場に立てるんです
ここに入れたら半日は粘ってもいいでしょう