和歌山 南紀のエギングポイント天神崎
4kg?とかいう噂もある天神崎 釣れたときに気づく、持ってくればよかったギャフorタモ
天神崎駐車場前
駐車場から近いのでアジバケツを運ぶ距離が短い 天神崎のヤエン釣りベストポイント
駐車場から近いだけではなく、北から入ってくる、抜けるアオリイカの回遊ルートとなっています.明るくなると、足場が真っ黒になっているのが確認できる、なんてことが良くあります.
エギングは向かいにある岬が最適です
満潮時もロープがあるので南側から侵入可能です
ハシゴがあるのでヤエンの道具も運びやすくなっています
天神崎大鼻
天神崎の大鼻
この地磯は潮当たりが良く、まずはデカイカを狙うならこの大鼻
干潮時の状況です 満潮時でも沖の島は浮島になるので準備をしていれば滞在可能です
磯を見ると興奮するかもしれませんが、慌てないでハシゴのあるポイントからエントリーしましょう
3kg、4kg・・・夢がありますよね
天神崎大鼻 南のワンド側根本 先ほど紹介した駐車場近くのヤエンポイントの向かい側になります こちらもアオリイカの回遊ルートになっています
天神崎大鼻の最奥
長靴(できればフェルトスパイク)があると滑らず安全に先端の小島に渡れます
先端から南側 水道になっています
北側の手前は根があるので注意です が、この根の駆け上がりにアオリイカが潜んでいるので太めのリーダーシステムで攻めるといいです
天神崎大鼻 北側の先端
天神崎大鼻だけでもいろんなポイントがあるので人がいなければチェックするのにそれなりの時間がかかります
灯台のある地磯
次のキロアップポイントは 灯台のある地磯
潮が引いている時間帯は沖も狙えます
仏岩の鼻
田辺港大波止
田辺港大波止の根本
防波堤の根本にある磯、釣れないわけがないですね
天神崎の防波堤
天神崎の東の防波堤
水深があり春の実績も高い
豪華クルーザーが
どこの富豪のお船なんでしょうか
ちょっと言葉悪いですが、何でこんな田舎に?